祝福を奪うヤコブ
  創世記27章18~29節


イサクとリベカに双子の兄弟が与えられました。兄のエサウは大きくたくましく育ち、狩りが得意でした。父イサクの好物の獲物を仕留めて獲って帰ってきては父を喜ばせていました。ですからイサクはエサウのことがお気に入りでした。弟ヤコブは静かな穏やかな性格で、天幕の周りで働き、母リベカのそばで手伝いをしていました。ですから、リベカはヤコブのことがお気に入りでした。このように親であるイサクとリベカが兄弟を平等に愛することができなかったことが、その後の兄弟の間の激しい争いの原因となっていきました。

ヤコブは弟として生まれてきたことを悔しく思っていました。神さまは最初にアブラハムを祝福してくださいました。その祝福はその息子であるイサクに受け継がれ、今度はイサクの息子へと受け継がれていきます。昔は長男が特別な祝福を受けることになっていましたから、ヤコブは自分が長男として生まれてこなかったことに不満を持っていたのです。なんとしても大切な祝福をいただきたいと願うヤコブに対して、兄エサウはというと、自分は神さまが選んでくださった神の民であるという自覚もなく、アブラハムが受けた祝福を父イサクから受け継いでいく長男であることを軽んじていたのでした。エサウがお腹をすかせて狩りから帰ってきたときのことです。ヤコブからパンとレンズ豆の煮ものを食べさせる代わりに長男が受け継ぐ権利を譲るようにと持ち掛けられました。エサウは空腹に耐えられず、気軽に譲ってしまいます。それほどに神さまからの祝福を重要なものと考えていなかったのです。それだけでなく、まことなる唯一の神さまを信じることもおろそかにしていました。エサウはまことなる神さまを礼拝しようとしないヘト人の娘二人と結婚しており、このことはイサクとリベカを悩ませることになりました。

さて、父イサクは年老いて目もよく見えなくなってきました。自分はいつ死ぬかわからないので、エサウを呼び出して、大切な祝福を与えようと考えました。イサクはエサウに狩りに行くように命じて、そこで獲ってきた獲物の料理を食べてから祝福を与えると告げました。それを母リベカは立ち聞きして知ってしまいます。大切な父親の祝福は、愛する息子ヤコブにこそふさわしいと願うリベカは策をめぐらせます。ヤコブといっしょにエサウから祝福を奪ってしまおうとしたのです。ヤコブに家畜の中から肥えた子山羊を取って来させておいしい料理を作り、それをエサウになりすましたヤコブに持って行かせ食べさせて、イサクから祝福を与えてもらう計画でした。イサクは目が見えにくくなっていたため、最初は疑ったものの、エサウの着物を着て、子山羊の毛皮を巻いて毛深いエサウを装ったヤコブに騙され、祝福を与えてしまいます。

エサウが戻ってきたときはもうすべてが終わっていました。一度祝福を与えたら元には戻すことはできません。エサウはヤコブが嘘をついて祝福をだまし取ったことを知って怒り、「父さんが死んだら必ずヤコブを殺してやる」と決心したのでした。エサウのヤコブへの憎しみを知ったリベカは、お嫁さん探しという口実を作ってヤコブを実家の兄ラバンのもとへ逃がします。もちろん、神さまはヤコブの罪をお見過ごしにはなるわけではありません。ヤコブはこの後、自分が騙される側に立たされ苦労を重ねることになります。人をだまし、神さまを語って嘘をつき、祝福を奪い取った悪賢いヤコブではありましたが、しかし、神さまはどんなときも見捨てず、愛し通し、導かれたのです。

ヤコブだけでなくすべての人間はいろんな過ちを繰り返しながら日々を生きています。聖書はそんな人間の現実を明らかにし、生々しく描いています。しかしそれとともに、神さまはそんな罪を繰り返す人間を見放すどころか忍耐して愛し続けてくださっているお方なのだとわたしたちに語っています。この神さまの真の愛が二千年後のイエスさまの十字架へと続いていくわけです。わたしたちの罪のために、神さまはイエスさまを十字架におかけになって罪を贖い救ってくださったのです。今日のお話を通して神さまの愛がわたしたちにも注がれていることを心に留めて、この一週間も元気に歩みたいと思います。