「主イエスのご降誕」 

ルカによる福音書2章1節~7節
 
 今日は教会学校のクリスマス礼拝ですが、クリスマスは神さまが私たちにイエスさまをくださった嬉しい出来事です。でも一番最初にクリスマスの出来事が起きたとき、サンタさんもクリスマスツリーもプレゼントも何もなかったのです。誰もクリスマスのことを知りませんでしたし、実はクリスマスどころではなかったのです。
クリスマスの出来事があったのは今から二千年も昔のことですが、世界はローマという大変大きな国に支配されていました。そのローマの皇帝アウダストウスから全領土の住民に「登録せよとの勅令が出た」のです。それでお腹の大きなマリアさんとヨセフさんはその命令に従ってガリラヤにあるナザレという町から生まれ故郷のべツレヘムという田舎に帰ることになったのです。今のように自動車やバスや電車があるわけではありませんから、皆歩いて帰って行ったのですね。マリアさんはお腹が大きかったですから、おそらくロバに乗って、そしてヨセフさんは歩いたでしょう。そうして長い旅を続けてようやくユダヤのべツレヘムへ到着しました。ところが、べツレヘムは沢山の人で一杯でした。宿屋を探してもどこも満室でした。それでヨセフさんとマリアさんは困りました。それでとうとう、二人は、牛やロバや羊がいる家畜小屋に泊まるしかなかったのです。その家畜小屋でイエスさまがお生まれになったのです。暗い家畜小屋です。ですから誰もイエスさまがお生まれになったことに気づきませんでした。ヨセフさんとマリアさんにもこの赤ちゃんがどなたであるのかこのとき本当のことは分かりませんでした。


 でもこの赤ちやんこそ、神さまが私たちにお与えになった救い主、イエス・キリストであると知らせているのです。やがて成長して大人になったイエスさまは、神さまのことを知らせるために伝道を始められました。全ての人たちに神さまが共におられることを伝えたのです。健康な人たちばかりではありません。小さな子どもたちは勿論ですが、病気で苦しんでいる人、悪霊に取り憑かれている人、悲しみ嘆いている人、苦しんでいる人たち、虐められている人たちもう全ての人々に、神さまが共におられ、一人一人を愛してその命を生かし養われていることを知って勇気と希望を持ってそれぞれに神さまから与えられている大切な命に生きるように励まされたのです。神さまのお姿を目で見ることは出来ません。本当に神さまはおられるのかしらと思うでしょう。でも神さまは本当におられます。そして私たちに命を与えて生かしておられる。どのようなときも共にいて、愛しておられる。そのことを忘れることがないように、神さまは大切な独り子を世にお与えになられました。そして大切なイエスさまを十字架にかけてまでも私たちと共に生きて下さることを 神さまは決意して下さいました。その神さまが私たちを忘れられたり、お見捨てになられるはずはありません。

 
 今私たちはクリスマスの礼拝を守っていますが、小さなお友達から小学生、高校生、それから教会の大勢の大人の方々がここにいます。神さまはその一人一人にイエスさまを与えます、プレゼントしますとそう言っておられるのです。クリスマスにはプレゼントを頂くでしょう。サンタさんに欲しいものをお願いするでしょう。でもサンタさんからプレゼントをもらえないお友達も大勢いますね。クリスマスと関係なく働いている人たちも沢山います。今、戦争や災害の中に暮らしている人もいます。大切な家族を失って悲しんでいる人たちも大勢います。病気と戦っている人たちもいます。クリスマスを知らずに生きている人もいるでしょう。でも今日この礼拝に出席している私たちばかりでなくて、世界中の全ての人たちみんなに神さまはイエスさまを与えます。プレゼントします。だから一緒に私と歩もう、生きよう、必ず私はあなたと共にいますと約束しておられるのです。ですからクリスマスと関係のない人は一人もいないのです。クリスマスは全ての人たちにとって嬉しい時です。それぞれにイエスさまを喜んで迎え、イエスさまと一緒に生きたいと思います。