「主が来られる時まで」
コリントの信徒への手紙Ⅰ 11章23~26節
寺島謙牧師
今朝の礼拝は,世界聖餐日礼拝として捧げられます。この講壇と会衆のみなさんとの間に,r聖餐卓」が置かれています。これが礼拝の中心であり,教会を真実に生かすものはこの卓なのです。説教は.実は,聖餐卓に湛えられている大切な事柄を言葉によって明らかにするという役割を持つものなのです。この世界聖餐日礼拝は,日本基督教団の全国の教会が,共に聖餐式を守る特別な礼拝であります。聖書によって,この確信を得たいと思います。
コリントという大きな町にある教会は,信徒間の不和によるごたごたで,聖餐にも混乱が生じていました。使徒パウロは,正しい聖餐をこの教会に取り戻そうと考えて,この手紙を書いたのです。それはもう一度,原点に立ち帰ることでした。パウロはわたしがあなたがたに伝えたことは,わたし自身,主から受けたものです。(23節)」と語っています。伝統として自ら受けたことを,あなた方にも伝えたのだ,と教えています。パンを裂き,葡萄酒を飲むということの意味です。主イエスが,いわゆる「最後の晩餐(これが同時に「過越の食事」であったことを忘れてはなりません)で言われたことをそのまま語ったのです。「主イエスは,引き渡される夜,パンを取り,感謝の祈りをささげてそれを裂き,『これは,あなたがたのためのわたしの体である。わたしを記念としてこのように行いなさい』と言われました。また,食事の後で,杯も同じようにして,『この杯は,わたしの血によって立てられる新しい契約である。飲む度に,わたしの記念としてこのように行いなさい』と言われました。」と書かれています。この言葉のうちに,御自分の生涯の意味を,全部まとめて語られたものと膏えるかもしれません。
ダピンチが措いた有名な絵「最後の晩餐の中の12弟子の内訳は,大体分かっているようですが,主が自分を裏切る者がこの中にいる,と言われたので,それは誰なのか,と彼らは議論を始めました。私達の知る通り,いずれは全員が,それぞれ主を見捨てることになるのです。そのような罪びとのために,いや,しばしば主を裏切る私達全員のために,主は十字架の死をとげられたのです。
今,中東で無残な戦争が続いています。敵意や憎悪がむき出しになっている。これは何も生み出さない。人間の罪の探さです。神の似姿として創造された命を忘れている。この状態から人類を解放して下さるのも神以外にはおられません。聖餐は,これを真に知らせてくれます。いただくパンは、何の変哲もないパンです。葡萄酒も同じです。しかしこれをいただく事を通して,主の恵みを記念として思い起こし,私達も自身の困難な人生の道程を進んで行く勇気を与えられるのです。感謝すべきことです。